お知らせ
2023.03.04
Blog
親子ふれあい(0歳児 れんげ組)

先月は、親子ふれあいへのご参加ありがとうございました。
親子ふれあいは、お子様の園での様子を保護者の皆様に知って頂き子ども達の成長を共に喜び合い、
園とご家庭との連携を深めるというねらいを持って開催しております。
子ども達はいつもとは違った雰囲気を感じながらも、ご家族と園で過ごすことができてとても嬉しそうでした。
前回の開催が10月だったので4カ月ぶりでしたが、遊びが変わっていたり、友達との関わりが見られたり様々な成長が見られたのではないでしょうか。
今回は、親子ふれあいの時の様子をお伝えします。
<おやつ>
この年齢の子ども達は朝昼晩の三度の食事で、十分な量を摂取出来ないことがあるので、午前と午後におやつを食べます。
これまで、れんげ組の子ども達は机付きの椅子でおやつや食事をしていましたが、進級に向けて机を取って椅子のみで食べています。
時折離席はありますが、座って食べられる時間も長くなっています。
親子ふれあいでは、保護者の膝の上で食べてもらいました。コップ飲みができるようになっていたり、おやつをもらう時には手を出して「ちょうだい」
と伝えてくれたりする姿もありました。
<リズム>
リズムは、ピアノの音に合わせて身体を動かすもので、ほぼ毎朝しているものです。
腹ばいやハイハイなどの床に近い動きは、全身の筋肉を使います。手足への刺激も多い為握力も鍛えられ、物をつまんだり足の踏ん張りでバランスを取る事が上達します。
子どもたちは体を動かすことの楽しさを感じながら、身体を育てていきます。
親子ふれあいでは、大好きなご家族が近くにいらしたので、くっついていたお子さんもいましたが、いつもはよく体を動かしています。
<戸外遊び>
天気に恵まれて戸外で遊ぶことができました。
外へ出ると、砂場や三輪車、滑り台等各々好きな遊びを始めます。
こども園の園庭には沢山の自然が溢れています。自然の中で伸び伸びと体を動かす姿が見られたのではないでしょうか。
早いものでれんげ組の子ども達も、来月はつくし組へ進級します。
この一年で驚くほどのスピードで色々なことができるようになりました。これからさらに成長する姿が楽しみです。
園生活は保護者の方の協力なしでは送ることができません。保護者の皆様に、いつも温かい言葉を掛けて頂いて、大切なお子様を預けて頂き感謝しております。
進級するにあたって、何か不安なことなどありましたらいつでもお声掛けくださいね。
文責:唐仁原