お知らせ
2023.03.24
Blog
3/24のメニュー⭐︎絵本コラボ⭐︎おむすびころりん

今日のメニュー
・ゆかりおむすび
・鶏肉の醤油麹焼き
・ベイクドポテト
・キャベツの塩昆布和え
絵本コラボ
〜出版社 光村図書『こくご一・上かざぐるま』より〜
今回の絵本コラボ給食は、小学1年生の教科書から抜粋した『おむすびころりん』です。
年長組が進学前ということもあり、小学校への期待感につながるといいな、という思いもあって取り入れました。子ども達は間近に見る教科書に、「他のお話も見てみたい!」と興味津々だったようです。
少し長いお話ですが、1年生にも読みやすいようリズミカルに編集されています。我が家の1年生の子どもも、1年間毎日音読をして聞かせてくれましたが、他のお話よりも楽しそうに読んでいたのが印象に残っています。
小学校で、「あっ、これこども園で読んだなぁ」と思い出してくれたら嬉しいです。
今年度最後のランチボックス
今日はランチボックスということで、おむすびの他に、自家製の醤油麹で漬けた鶏肉や、子ども達に人気のベイクドポテト(揚げていないのでヘルシー!)、春が旬のキャベツの塩昆布和えをお弁当箱に詰めました。
どのおかずも人気でした!お肉だけでなく、キャベツもモリモリおかわりしていましたよ♪
自分達で作ったよ
年中、年長組は自分たちで炊いた米で、自分たちでおむすび作りに挑戦しました!
ふりかけを混ぜて、ラップを使って作りました。炊き立てごはんの香り、触った時の熱さ、握る感触、まさに五感を使った食育です。自分たちで食事の準備に関わる、ということも食育の目的のひとつです。来年度も毎日の何気ない活動の中に、こうした経験を散りばめていけたらと思います。
文責:今屋