お知らせ
2023.06.17
Blog
6/17のメニュー☆定番の和食

6/17のメニュー
○五分づき米
○ブリの利休焼き
○ひじきの白和え
○車麩のみそ汁
山口水産から今日もとっても綺麗で脂ののったブリが届きました。
利久焼きとは、肉や魚の表面に胡麻をまとわせて焼いたもののこと。
魚に下味をつけてから煎り胡麻をまぶして衣状にしたり、調味料と練りごま合わせたものを表面に塗ったりと、作り方は様々あるようです。
その昔、有名な茶人、千利休が料理によく胡麻を用いたことから、この名がついたと言われています。
普段の照り焼きに胡麻の香ばしさが加わり、より美味しく大人気でした。
錦ヶ丘の白和えは、麦みそやきび糖、ねりごまを加えコクを出しています。
ひじき・干し椎茸・こんにゃくは薄口醤油と味の母で一度煮て、和え衣と合わせることで食べやすくなるよう工夫しました。
今日はみそ汁が大人気!
具はキャベツと人参、薄揚げ、車麩でした。野菜の甘味も感じる優しい飲みやすい汁に仕上がったからかもしれません。車麩は出汁で戻してから使いました。
今日は定番の和食献立。食べ慣れた味で、全体的に食が進んだようです。
今日の離乳食
離乳食にも、ふんわり優しい食感の麩を。出汁が染みておいしかったです。
文責:今屋・米澤