お知らせ

2024.10.11

Blog

令和6年度フェスタ☆ハイライト(全学年)

いよいよフェスタ開催まで1週間と少しとなりました。

新園舎での初のフェスタは、子どもは「素敵なフェスタにしよう!」と楽しみにし、大人は子どもの日常の遊びを保護者の方々にどうお伝えしようか?と準備を進めています。

お子さまの学年だけでなく、他の学年のお子様のフェスタを見ることで、「これまでこうやって成長してきたなぁ」「今後このように成長していくんだなぁ」と成長を振り返ったり、見通しを持てたりすることができると思いますので、0歳児から5歳児の保育室の隅から隅まで、また、園庭もフェスタの日には披露できることになりましたので、ぜひご家族でお散歩しながらご覧ください。

では、各学年のハイライト、その他展示の内容をお伝えします。見どころいっぱいです。ぜひお楽しみに!!

ましゅまろdays~できたこと みつけたこと いっぱい~(0.1歳児)

ブログ  にしきっこフェスタに向けて(0.1歳児 ましゅまろ)

「 初めてできた!!」「みつけた!!」の瞬間やじっくりと何かに夢中になる姿、一人ひとりの成長や輝いている瞬間をポートフォリオでお伝えします。

また、感触遊び、運動遊び、童具(積み木)等の日常の保育活動についての解説や子ども達が好きな絵本や玩具の展示をします。

今回は、園庭にあります「ましゅまろはうす」での展示になります。

「ましゅまろはうす」という名前は、「あかちゃんのほっぺがましゅまろのような柔らかさ」であることころからつけられ、名前のとおりやわらかい印象を感じるおうちです。

新園舎が建てられる前まで、0.1歳児が過ごしていたところですので、昨年からいる1歳児の皆さんや「ましゅまろはうす」で過ごした皆さんは、お子さまの成長とともに懐かしさも感じられることと思います。

0歳児 楽器に触れて、ならしてみよう。

クル~ミ・アンズ美術館~2歳児の世界展~(2歳児)

ブログ    にしきっこフェスタ~2歳児の芸術展~(2歳児 あんず・くるみ組)

自分1人でできるようになったことや友達との関わりが増えてくる2歳児。

日頃の遊び(お絵かき、花紙、絵の具)等からできた作品を組み合わせて大きな木を展示する予定です。美術館にどんな素敵な表現の木ができているか楽しみです。

お絵かきや粘土、積み木の作品、ままごとで日頃の遊んでいる様子や給食の様子、よく読んでいる絵本を展示しますので、あんず・くるみ組の保育室にお越しください。

2歳児 砂遊びからままごと遊びへ

「毎日が特別!!」~心が動く体験の中で~(3歳児)

ブログ 毎日が特別!~心が動く体験の中で~(年少組 3歳児)

保護者や保育者から一歩離れて自分の好きなものを見つけたり、興味のあることに向き合う姿がみられるこの時期。

幼児期に大切にしたい5領域(健康、人間関係、環境、言葉、表現)や幼児期に育ってほしい10の姿と照らし合わせて、「毎日が特別!!」な保育が子どもの成長につながっていることや子ども達の遊びの過程や進級した時から成長した姿をポートフォリオでお伝えします。

一人ひとりが作った作品や日頃遊んでいる自然物を使ったままごと、童具で作った作品も展示しますので、お楽しみにすみれ組・つばき組の保育室にお越しください。

3歳児 絵具遊び

広げよう ぼくたち・わたしたちの街~少しずつ広がる私の世界~(4歳児)

ブログ   広げよう! わたしたちの街(年中4歳児)

作りたい!!見せたい!!という言葉が飛び交ったサークルタイム。「街」を作ることになりました。

街には、家、お店、ピタゴラスイッチ(NHK番組のイメージしてどこまでもつながる装置)、手作りの洋服や動物もあるようです。いったいどんな街になるのでしょうか?

それぞれのグループで一人ひとりのイメージを伝えあい、作るものについて調べ、素材を集め、改良するところまで試行錯誤して製作に取り組んできました。その試行錯誤の過程もポートフォリオでお伝えしますので、お楽しみに。

そのほかにも、梅しごとや味噌作りを含む食育、着替えや手洗い等の生活自立、ご飯をよそう、食器を片づける、マナーを学びながら食べる給食の様子もお伝えします。

年長への進級を見据えて生活スキル、学習スキルにもつながることを取り組んでいます。家庭でも取り組めることはないか?という視点でもみていただけるとありがたいです。

4歳児 廃材での家づくり

僕たち、私たちが作った街~子どもから見える世界~(5歳児)

ブログ   子ども達から見える世界 ~5歳児(年長)フェスタに向けて~

ごっこ遊びを楽しむ中で、「キッチンには何がある?」「本物みたいに作りたい」とイメージを膨らませ、自分たちで必要なものを作り出す等して遊びが発展していった年長組の園児たち。

自分たちの身近にあるいろいろな場所には、どんな人が働いているのだろう?と考えたり、調べたりしながら自分たちのやってみたい仕事、働きたいお店を考え、街を作りました。パン屋、お菓子屋、銀行、図書館、自動車販売、ガソリンスタンド、病院、薬局とさまざまな店が保育室に並びます。図書館には、今年の特定保育料で購入した絵本等を展示します。

そのほかに、稲作や炊飯活動、アプローチカリキュラムに伴う園での活動のポートフォリオや小学校に向けてのイメージが湧くようにランドセル等も展示もありますので、たけ組・ふじ組に楽しみにいらしてください。

5歳児 街づくり

こだわりの和食給食(給食室)

ブログ   給食室のフェスタ🌟みどころ!

子どもたちが実際食べている和食給食について知ってもらうため、錦ヶ丘の和食給食について、和食のよさや出汁の取り方をポートフォリオで詳しく紹介しています。実際に子ども達が使っているかつおぶし削り器などのキッチングッズも展示します。「そういえば、おばあちゃん家にあったなぁ」「昔、こんなの使っていたなぁ」と思われる方もおいでかと思います。

そのほか、実際に使っている食材やおやつ、絵本コラボの様子や使用した絵本の展示、給食を食べる際に使用している机やいす(ジャンプいす)、食器を実際の様子を再現し、食べている状況を動画で流します。非常食や非常時用トイレも展示する予定で、盛りだくさんなランチルームでの給食室の展示です。

みんなが大好きな給食室をもっともっと知っていただき、「生きることは食べること、食べることは自然の恵みをいただくことを大切に食べることが大好きな人、感謝して食べることができる人に育ってもらいたい」が展示の中にいっぱいいっぱい思いが詰まっています。

実際に3歳以上が給食を食べるランチルームで展示します。出汁やぬか漬けの試食もありますので、楽しみにいらしてください。

美味しく食べたよ

学年や給食の展示のほかの展示の紹介

人権チーム

ブログ 自分たちは大切な存在(人権)

性教育サークルタイムを実施しながら、「自分もだいじ」「あなたもだいじ」を乳幼児期から伝えたり、一緒に考えたりしている保育をポートフォリオやブログで展示します。そのほかにも絵本の展示もします。手に取って読んでみてください。場所は、階段を上ってテラス側に行く廊下の壁面です。

24節季チーム

ブログ   錦ヶ丘の24節季

今までご紹介した24節季のポートフォリオを玄関に展示します。日本には季節感じるいろいろな行事があり、一つ一つに意味があり、それぞれにちなんだ風習やおやつがあります。

「24節季などの季節を感じられる人に成長してほしい」「大人になった時に忙しい日々の中にも、季節を感じ、生きて行ってほしい」と考え、保育の中にできるだけ24節季や季節の行事を大切に取り入れています。ぜひご覧になってください。

園庭チーム

最後に園庭チームの紹介です。

待望の園庭が整備されました。お色直しした園庭をより知っていただくために、楽しいクイズを用意しました。みどころがたくさんの園庭(キンモクセイの香りも楽しめるかも!)時間いっぱいご家族で堪能してください。(危険な箇所には柵やコーンで立ち入りをご遠慮いただく箇所もあります。)

のはら園で何か発見したよ!!

最後に。。。

この世に誕生して数年の子どもたちが、初めての家庭の外の社会で友達や大人と日々過ごす中で力強く成長している様子を感じながら、ご家族みんなでご覧になってください。

お子さまのことをたくさんお話できることを職員一同楽しみにお待ちしております。

文責:壽福

 

当園についてや入園に関しては
お気軽にお問い合わせください