お知らせ

2022.11.14

未分類

錦ヶ丘の三本柱 ~リズム編〜(3歳児:年少組)

先日、錦ヶ丘の3本柱でもある、「リズム」と「童具遊び」の公開保育を行いました。

公開保育とは、自分が保育している様子を、他の職員の目で見てもらい、様々なアドバイスを受け、保育の質の向上につなげる為のものです。

今回公開保育で行った、「リズム」について、ご紹介します。

 

「リトミック」ってなんだろう? リズムってなに?

”リトミック”という言葉を耳にしたことは、ありますか?

”リトミック”とは、スイスの音楽教育家で、作曲家でもある《エミール・ジャック・ダルクローズ氏》によって提唱された、音楽教育の手法です。

楽しく音楽と触れ合いながら、基本的な音楽能力を伸ばすとともに、身体的・感覚的・知的な面からも、子どもの潜在的な基礎能力の発達を促すこととされています。

動きが決まっている”ダンス”に比べ、自分で動きを決めていくリトミック。

音楽的能力だけでなく、注意力・思考力・社会性なども養うことができる。また、大人よりも子どもに対する効果が特に大きいことから、幼児教育にて大きく生かされている活動の一つと言われるようになりました。

( 引用:リトミック研究センター https://www.eurhythmics.or.jp/whats/ )

 

錦ヶ丘では、音楽に合わせて、”あひる”・”かめ”など、動物の動きを真似たり、”自転車”・”どんぐり”などの動きを、音の強弱や高さ・緩急に合わせて表現する遊びをリズムと呼んでいます。リトミックのような要素もありますが、体幹を鍛える、しなやかの動きの獲得に繋がる等の意図的な動きが入っている為、0歳児から5歳児まで、年齢問わず、日々の保育に取り入れている、大切な活動の一つです。

 

 

幼少期に必要な動き! ~体幹を育てる~

大広間があるような家の作りが少なくなり、広い空間が確保できなくなってきている住宅事情、ベビーベットの普及等から、赤ちゃんの頃に、「はいはい」や「ずり這い」をしない子どもが、最近増えてきていると言われています。

「はいはい」や「ずり這い」は、赤ちゃんの頃によく見られる動きですが、実は、幼少期から育つ「インナーマッスル(コア)」を育てる為に、とても重要な動きの一つです。

「体感を鍛える運動をしましょう!では、まず腹筋します!!」と言っても、子どもたちは全く楽しくありません。皆さんも部活などで経験したことがあるのではないでしょうか?最初は楽しめていても、苦痛に感じる時が大人でもやってきます。

そこで、錦ヶ丘では体の根幹を育む活動として、「リズム」を行っています。

 

リズムの動き

“どんぐり”

床をゴロゴロしながら回ります。この動きは赤ちゃんの頃の寝返りを再現している物です。

 

“あひる”

手や背筋を伸ばして膝を開いた、いわゆる「蹲踞(そんきょ)」の姿勢で、動きます。

 

 

“わに”

腹ばいの動きです。ワニのように、背中をクネクネと動かしながら、進んだり下がったりします。

 

“きりん”

高這いの動きです。手足を伸ばして動きます。

 

赤ちゃんの頃の地面に近い動きから、少しずつ床から離れ、立つ、走るといった動きに変化していくよう、体幹を鍛えながら、音楽に合わせて、子ども達が楽しく活動できるように、構成されている動き。それこそが、錦ヶ丘の3本柱でもある、「リズム」です。

親子ふれあいなどで、リズムを体験された保護者の方々もいらっしゃると思いますが、とてもキツイです‼︎

卒なくこなしていく子ども達の様子を見ていると、「上手くなったな。」と感動することはもちろん、「日々の積み重ねって大事なんだな」と、感じます。

 

 

体幹を鍛えることで・・・

体幹とは、身体の中心となる、頭、四肢を除いた胴体部分のことです。

体幹の役割で主に言われている事は、1、内臓を所定の位置に収める(生命の維持) 2、身体を支える(姿勢を維持) 3、身体を動かす(運動)があります。

体幹が弱いと起こる問題として、疲れやすくなる・姿勢が悪くなる・バランスが取れずふらついてしまい、怪我をしやすくなるなど、色々な問題があると言われています。

体幹を鍛えることで、怪我をしにくくなる体になる、運動能力が向上する、バランス感覚が養われるなど、運動面に関して様々なメリットがあると言われていますが、学習意欲が向上する、自己抑制ができるなど、最近では、内面的なメリットがあるとも言われるようになってきています。

(引用:ides https://www.idesnet.co.jp/magazine/excerciseplay-core/ )

 

前理事長 堂園晴彦の言葉に、「時代が変わっても、人間が人間としての原点を育む教育・保育であり、大人になってから豊かな人生を送れるようにするためでもある。」という一文があります。

大人になっても、大切な役割を果たしてくれる体幹!!

今だけのことだけを考えて保育をしていくのではなく、これから子ども達が成長していく中で困りが出ないように、日々の保育を組み立てています。それがきっと子ども達の大きな糧となっていくことでしょう。

 

今回の公開保育では、様々な保育の学びがありました。また、体幹について勉強するいい機会ともなりました。子ども達が大好きなリズムの時間。

今後より一層パワーアップできるよう、日々のリズムに取り組んでいこうと思います。そして、一緒に体幹を鍛えていくぞ!!

文責:播田

 

 

当園についてや入園に関しては
お気軽にお問い合わせください